早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

次の教室へお引越し!

修了式を済ませ、いよいよ次の学年のクラスへお引越しです。淋しくもあり、ちょっぴりワクワク感もあり!年長さんは2階のお部屋になるので、お兄さん、お姉さん気分はマックス。(笑)楽しい1年にしようね。
2023/03/19

卒園式がありました

本日、卒園式がありました。入園当初、新型コロナの感染予防から、園が1ケ月くらいお休みになったり、行事が縮小されたりした学年の子ども達です。何か変更がある度に、子ども達の成長にどんな影響があるのだろうかと常に検証をし軌道修正をしてきたつもりですが、やはり不安はつきもの。(国や県、市から発表されたコロナ関連の通知文書は段ボールいっぱいになりました)そんな心配をよそに、子ども達はおおらかにのびのびと成長し、屈託のない笑顔を見せてくれ今日の日を迎えることができ、ホッとしています。一人一人に証書を渡しながら年少の頃のことを思い出していました。証書をもらいながらニヤッとした顔を見せる姿なんて一人前です!また、園に遊びにきてね。楽しみにしています。
2023/03/15

次の出番!!

「啓蟄」を過ぎ、生き物たちの姿を見る事も増えてきました。先日はカエル池でめだかを見つけた子もいましたっけ。で、中庭を見ると何やら怪しげな集団が・・「何やってんの?」「あのさ、水入れて」「くもも入れるじゃんね」と口々に答える。「くもは水嫌いだよ」と言うと「違う違う」と言う・・むむむ・・そこへ担任のリョウ先生登場。「トカゲをつかまえたいので、トカゲのお家(ワナだろ!)を作っているそうです。それで水と餌のくもが必要だとかで・・」なるほど。ちょっと覗いてみたら、キンカンも入ってました。キンカンも食べるのか?(笑)子ども達の試行錯誤は続きます。
2023/03/12

バーティカルポエム

年長さんが、この時期に体験するバーティカルポエム。園の生活で感じたことをを詩に表します。なでしこ組は「な・で・し・こ」の4文字から始まる詩を考えます。字も書き始めたばかりでへたくそだけれど、自分の思いを一所懸命書く様子にじ~んときます。子ども達が1月に覚えていた俳句カルタの「竹の子や幼き時のえのすさび」(芭蕉)のような趣もあり、これから小学校で学んでいく彼らにエールを送りたい!
2023/03/12

目隠しいもむし

年長さんが年少さんを案内する「目隠しいもむし」。アイマスクで目を目を隠すことで、そのほかの感覚を使って自然を楽しみましょうというネイチャーゲームです。年長さんは年少さんが感覚を使えるようにやさしく自然物のところへ案内をします。園庭のあちこちで自然を感じた後、今度はアイマスクをとって、同じところを歩き感覚の違いを体感します。年長さんは年少さんのことを思って、色んな自然を感じさせてあげたり、年長さんを信頼してついていく年少さんの姿に毎年感動します。手に握られた松ぼっくりは、きっと宝物になったと思います。
2023/03/12

お別れ遠足

3学期になると、時の流れが速いです。おまけに、会議が目白押しだったり、提出物があとからあとから押し寄せてきたり・・わかっているくせに毎年、あたふたします。そんな中、年長さんの「お別れ遠足」がありました。今年度は、のんほいパークへ。博物館で3D映画も楽しみました。動物園は小雨が降っていましたが動物たちの姿に大興奮の子ども達でした。
2023/03/12

歌を音を楽しもう♪

新型コロナのため、フル・プログラムで開催するのは3年ぶり!園でのコロナ関連の欠席者は「0」となったため、保護者の人数制限もなく、おじいちゃん、おばあちゃんも見に来ていただきました。大勢の方と子どもたちの表現をわかちあうことができました。昨年度の学年ごとの小さな発表会も良かったのですが、全学年で実施すると、やはり子どもたちの成長の道筋が感じられました。音に雰囲気を込めることができる年長さんには感動です!3学期になり、相変わらずのやんちゃぶりですが(笑)最年長としての自信が見られるようにもなりました。
2023/02/12

鬼の日

今年もやって来ました鬼の日。朝からソワソワしている子ども達。「今、何か音した?」と妙に過敏になっているのです。(汗)年少さんのクラスへ突入するのは、年長さんの鬼たち。突入前は「鬼だもんで、うんと脅かしちゃう」「きっと泣いちゃう」とか言ってたくせに、年少さんのお豆攻撃(新聞紙を丸めたもの)にあうとタジタジ。最弱な鬼たちでした。(苦笑)
2023/02/05

寒さなんてへっちゃら

寒くても元気いっぱいな子ども達。それにしてもビオトープは寒くないのだろうか・・と思ったら氷を探してました。なるほど!なが~いロープを2人でもって、間を友達にくぐらしていた2組。やってくるのが、年少さんのときは、へびさんにして飛び越やすくしたり、年長さんのときは、くるくる回したり工夫をしていました。園庭の隅では何やら、あやしい年長の一団!と思ったら鬼ごっこでした。寒いときは、走るのが一番だね。
2023/02/05

コマ・カルタ大会

コマ・カルタ大会がありました。年少、年中さんは「ことわざカルタ」年長さんは「俳句カルタ」で勝負。決勝戦の日が近づくと大きな声でカルタの言葉を諳んじながら歩いていく子も!毎年、園の中が寺子屋のようになってます。(笑) コマはコマ名人の武ちゃん直伝。今年度は、祖父母参観会で、名人級のおじいちゃんからも教えてもらった子ども達も。様々な技も飛び出していました。昨年に続き優勝者には、武ちゃんの色紙もプレゼント。大会のおしまいは「甘酒やさん」からだもポッカポッカ。
2023/02/05

お店がオープン

園では、よく食育クッキングで作ったものを「○○屋さんオープンしました」と放送を入れて、よそのクラスにもふるまったりします。ネイチャゲーム仲間の加藤さんからいただくみかんもみかん屋さんとして、欲しい子がもらいに行くことになっています。今日は、何やられんげ組からおいしそうな匂いが・・すると職員室にやってきた年長の男の子「れんげ組さんの焼きおにぎり屋さんをオープンしてください!」ん~必ずしもオープンできるとは限らず。(汗)じゃ、今度は年長さんで作りましょうか?
2023/01/24

鬼が来る!

豆まき会近し。ということで、れんげ組さんが、お菓子を入れる袋を作っていました。ちょっと難しい事にもチャレンジ。ひもを通してのバック作り・・こんなこともできるようになったんだんあと感心しました。最後には鬼の顔を描くことに・・だんだん鬼モード(?)になってきて、しまいにはカメラに鬼を顔をグイグイ!!やる気満々?待て待て、君たちは鬼ではなくて、鬼を追い払う方じゃないか!(笑)
2023/01/24

PTAさんのふれあい会

今年度はSDGsをテーマに天竜杉を使ったクラフトを実施してくださいました。森のことをお話してくれるプロのおじさんも来てくれて、こどもたちは夢中になって作っていました。かわいいマグネットつきのウッドブロックができました。マーカーで描きやすくするために、やすりをかけていた年長さんのクラスは、スギの香りが満ちていてさわやか~。PTA役員のみなさん、ありがとうございました。
2023/01/24

ひさしぶりの餅つき!

コロナのため中断していた「もちつき会」が3年ぶりに復活!!「お餅食べたことな~い」という年少さんもおり、のどに詰まらせないように再度先生達でよく話し合ってかたの実施となりました。もち米をふかしたいい匂いを嗅ぐと子どもたちも「わあ~」という表情。やっぱりお正月はお餅!お手伝いを募集したところパパやママもたくさん参加してくれて、ほのぼのとしたいい一日になりました。年長の男の子達は、のこぎりを使って、炊き出しの準備。パパたちに教えてもらううちにコツをつかんで、上手に切っていました。
2023/01/24

あけましておめでとうございます

お遊戯会以降、会議だの研修だのぎゅうぎゅうで、おやすみもなくブログの更新も止まっておりました。申し訳ありません。年末に大阪の大学の集中講義に出かけ、戻るとコ〇〇に!!お正月はほぼ布団の中という情けない年末年始となりました。今年は、マメに更新ができるように頑張ります!どうぞよろしくお願いします。
2023/01/12

遊びの変化

子ども達の遊びは、友達との関わりの中で少しずつ変化していきます。自分の思いだけでなく、友達の思いに気づき自分の中に取り入れたり、反発したり・・そんなことを繰り返しながら友達との関わり方を覚え、年長さんになるとドッチボールのようなルールのある遊びが楽しめるようになります。理屈を教えれば、できるのではなく、ルールを守って遊ぶのが楽しい、面白いと感じなければ子ども達の中に広がっていきません。年長さんは一緒に登山をして一緒にお風呂に入って、ご飯を食べて・・観音山での生活を通してクラスの仲間意識がうんと高まったようです。
2022/11/20

年少さん

2学期も後半となり、満3歳のひまわりさん、年少さんもお友達と遊ぶのが上手になってきました。ままごとや電車ごっこが人気です。大型ブロックを組み合わせて、お家を作っていたグループは「バブバブ♪」と散歩する赤ちゃんやら、見守るお父さんが登場。ほんわかしたやさしい家庭が再現されていました。ままごとはずっと子ども達の遊びの定番です。
2022/11/20

鳥さんには頼めない

ピラカンサなどの赤い実が目立つようになり、子ども達はままごとにせっせと使っています。この日は年少の2人組がフェンスの外に沢山なっているのを見つけて取りたくて仕方のない様子。「鳥さんにお願いすれば?」と言ったら「鳥さんは、お話しできないからダメなんだよ」との返事。ごまかしはききそうにないので(汗)2人を連れて、フェンスの外へ。好きなだけ収獲してご満悦の様子でした。「これをね、この中に入れてゴリゴリとつぶすんだよ!」・・何ができるのかな?
2022/11/20

靴は揃えて!

プールの上にデッキができて、年長女の子達のままごとスペースになっています。靴は階段のところへちゃんとそろえて上がっているのが、かわいい~!!
2022/11/20

ゆる~く登場

今年度のお遊戯会のテーマは「おばけちゃんにドキドキ」です。おばけを表現するクラスと人間の子ども達の世界を表現するクラスがあります。れんげ組の男の男の子たちは、人間世界を表現。先生手作りのウクレレをもって、何とも平和な世界を表現します。この日は、衣装のアロハを着て、ウクレレを持って、ゆ~るく訪問してくれました。(笑)
2022/11/20