早出幼稚園

  • 早出幼稚園おたより
  • 園長ブログ
  • 未就園児エントリーシート
  • 就職エントリーシート
  • 情報公開
  • 情報公開
  • 浜松市私立幼稚園協会
  • チャイルドブックのおやこポケット
  • 浜松市Eスイッチフェイスブック
  • 日本シェアリングネイチャー協会
  • 静岡県シェアリングネイチャー協会
  • NPO法人ひずるしい鎮玉フェイスブック

園長ブログ

園長 荒巻太枝子
【プロフィール】
自然とひとをつなぐ自然案内人として活動中
ネイチャーゲームトレーナーとして県内外の大学において保育者を目指す学生に保育内容(環境)の授業を受け持つ
静岡県環境審議員、浜松市環境審議員、浜松市環境教育ネットワーク副委員長
チャイルド本社刊「みんなともだち」 親子で楽しむ自然体験 コーナーを担当
共著「人と自然をつなぐ研究」「ネイチャーゲームで広がる環境教育」ほか

平成25年度 環境大臣賞受賞

未来宣言

朝一番に職員室へ駆け込んできた女の子。「えんちょせんせい~私、幼稚園の先生になるで!」「そっかあ。じゃあ待ってるでね」「うん!」・・スキップをしながら、教室に戻って行きました。卒園を前にして、自分の未来を思うようになったようです。しかも、幼稚園の先生・・って、うれしいじゃないですか❤

2014/03/11

アルバム、文集

卒園式まで、あと1週間ですねえ。文集もできてきました。アルバムも急ピッチですすめています。アルバムは、その子ひとりひとりの思い出でもあり、成長の記録です。最後に担任と園長から、ひとりひとりにあてたメッセージを入れて完成❤裏表紙には、入園当初のママからのお手紙もついています。みんなの気持ちがギュッとつまったアルバムです。自分のルーツが詰まった幼児期の思い出です。ずっと大事にしてほしいな。

2014/03/09

それなりに緊張!

3月に入り、年長さんの卒園式の練習が始まりました。入るところから、お辞儀をして・・列の全員がそろったらお辞儀をして着席と、それなりの所作があります。緊張も。終わった後に「とても上手になりました」と褒めたら、この調子(汗)

 

2014/03/08

がんばる年中さん

3月に入り、子ども達の園庭遊びを見ていますと、それぞれに次の学年を意識していることがよくわかります。とくに張り切っているのが年中さん。「さすが、もうじき黄組になる子たちだなあ」と声をかけると、お片づけはバンバンやるわ、大型積み木にチャレンジしちゃうわで・・りっぱな黄組さんをアピール!!4月から、たのみますよ❤

◆「園のおたより」にページに「音楽発表会」と「雪遊び」の様子を掲載しました

2014/03/03

3月だっ!

今日は、この4月から入園する子達が教材の受け取りと1日入園。なんだか、みんな一回り大きくなりました。「思ったよりも大きくなったんでサイズ変えま~す」というママも♪手を引いて上げている年長さんも、とっても大きくなったなあと感じました。春は、やっぱりステップアップの季節です。みんな、どんな4月を迎えるのかな?楽しみですね。でも舞台裏は例年のごとくてんてこ!!各クラスの先生たちから書類がなだれ込んでくるは、報告書はつくらなくちゃ・・年長さんの個人アルバム用のメッセージ書かなくちゃ・・そういや確定申告!そこへ花粉病。花粉ガードのメガネと老眼鏡が行ったり来たりしている今日この頃です。(汗)

2014/02/28

みかんやさん、ふたたび♪

みかんが底をつき「なんでないの?」「だって、あんたっち、食べたじゃん!!」なあんて、会話をしていたら加藤さん、再び(いや3たびか・・)登場。またしても、みかんの山に恵まれ、ほくほくの子ども達。最近では、満3歳のちびっこ君まで、品定めををして選んでます。(汗)これだけビタミン補充をすれば、風邪ひかないでしょお。ありがたいことです!

 

2014/02/27

なぜか発掘したくなる中庭

中庭にくると、なぜかみんな発掘作業をします。せっせと掘って、歓声をあげている年中さんに「何、発見した?」と聞いたら、自信満々に「木の骨!」という答えが。(爆)発掘→骨→どうみても木だ という思考ルートをたどったのでしょう。「よし、もっと発掘するぞお」「あ、でもさあ、木の骨ほっちゃうと花が咲かなくなるよ」「あ、そうか。きんかんだったね」「・・・じゃあ、こっちを掘るぞ!」「よっしゃ」・・現実と空想が行ったりきたり・・。その中に木へのいたわりも見え隠れ。「さすが、早出幼稚園の子じゃん」とほぼ親ばかバリに喜んでいる私です。

2014/02/27

雪遊び

先々週のドカ雪のせいで、どうなるかと思いましたが、無事行ってきまっした。フィールドには、あちこちに雪が残っていて、子どもたちの気持ちもUP!毎年そうですが、子どもたちは、そり遊びと雪だるまと雪合戦をフルコースで楽しみたいらしく「じゃあ次は雪合戦やろう」などと誘いあって遊んでいました。私の出番は、(トシもかえりみず)いつも雪合戦で・・(汗)雪小僧と化した年長児と大はしゃぎ。今日は、もう眠いです・・・・

2014/02/24

理論派2人組!

なかなか理論派の年長男の子2人組。金曜日の朝、「先生、あのさプリンのカップに泥を入れてプリンを作ろうと思って・・2日たったんで、もう固まってるはずなんだけど」「誰にもわからないようにするために、おもちゃ入れの屋根の上に置いておいたのになくなったんだよ」・・理路整然とことの次第を説明。さすがた!「ん~それは残念だねえ。もしかしたら、風で飛ばされたかな?確かに屋根のうえなら、誰も気づきそうもないよねえ」と答えると、「ん~風だとしたら、あっちから吹いているから、落ちたのはあのへんかなあ」「探してみよっか」と言って去っていきました。探索行動も理屈を考えてます。偉い!

2014/02/23

夢見る力

3月も目の前・・連日の会議やら、報告書のとりまとめやら毎年のことながら、ドタバタしている毎日・・・そんな日々の中、二階から、声が・・「えんちょおせんせ~みてえええ、フィギアー!!」と言って、片足を上げてみせてくれた子。「トリプルアクセルもできるううう」いいなあ。オリンピックは、いつも子どもたちに、夢見る力を与えてくれますね。こんな子ども達の姿は、あくせくしている私に、ちょっとしお休みをくれます。ありがとお~❤

2014/02/22

比べっこ

セルフのみかんやさんが人気です。ルールとして「みかんやさんオープンしましたので、どうぞ」という放送を聞いてから、もちに行くことになっていますので、放送前は、職員室の前をウロウロする年長男子。(バーゲン前のようです。苦笑)しばらくすると、みかん箱の前で井戸端会議が展開しています。子どもたちの会話を聞いていますと「ちょっと柔らかい方がおいしいに」「ちっちゃいの食べたらおいしかった」「あ、これはダメになってるからよけておこう」などなど、みかんの品定めをしています。くらべることで"考える’’意見を交換する"という知的行動が生まれているところが面白い。もちろん、「きのうは3個だったから、今日は4個!」など数える活動も。大人が「はいどうぞ」とみんなに均等にあげてしまえば、こんな行動は生まれません。生活の中の知恵の源かと思います。(笑)で・・早くも、みかんは底をつきつつあります。

2014/02/21

テーマ「お米」・・集大成は、やっぱり’おにぎり'!!

年長さんの食育テーマ「お米」の集大成・・・は、やっぱり’おにぎり’。ということで、今日は、ゆり組さんがおにぎりを作っていました。自分で作ったくせに「おにぎり、デカッ!!」と言いながら、かぶりついていました。(苦笑)でも、みんな、きれいに作っていました。さすがです!来年は、「myお弁当づくり」っていうのもいいかなあ~❤

2014/02/18

みかん、さいこ~!

ネイチャーゲームの会の加藤さんから、またまたみかんを大量にいただきました。北園舎と南園舎にどさっつと置いて「欲しい人はどうぞ」のセルフサービスなので、年長さんの男の子なんぞは「みかん、さいこ~」と言いながら、3つ4つ食べています。ま、ビタミン補給には、いいですかねえ。とは言え、なんだか「昭和の子」のようでもあります。(汗)

2014/02/18

ごきげん!ひよこ組。

今年度は満3歳の子ども達が、徐々に増え10名となったので、「ひよこ組」を結成!通常のお部屋よりも、図書室の方が、サイズ感がいいということで、ほのぼのと活動をしています。

2014/02/18

音楽発表会

音楽発表会、ありがとうございました。子どもたちは、緊張の中にも練習してきた成果を披露しようと頑張っていました。それぞれの学年で、曲の特徴をよくとらえ、うれしそうに合奏をしているのが印象的でした。暖かい拍手、どうもありがとうございました。マイクや幕については、やはり興味が向いてしまい、少々ステージマナーでは気になるところがありました。次回に向けて子どもたちにどのように伝えたらよいかを、職員で話し合いました。

 

2014/02/17

こま・カルタ大会

インフルエンザの流行で、延期になっていました「こま・カルタ大会」を行いました。こまは学年で一番長く回せた子がチャンピオン。カルタはクラスごと一番札をたくさん取った子がチャンピオンです。年少さんは、ことわざの絵札、年中さんは、ことわざの文字札、年長さんは俳句カルタで行います。子どもたちは、1ケ月近くやりこんでいますので、とても早いです。とくに年長さんには、かないません。また年長さんが使っている俳句カルタは、季節が美しく歌われ、とても素敵です。

2014/02/17

かなりさいこ~♪

この絵本を見た瞬間。「これはウケル!」と確信。しかも、歌がいいじゃないか。・・ということで、もっともウケルだろう、なずな組で読むことに。ポジティブキャットのピートはくつが汚れても、歌いながらどんどん歩くというお話。「あかいく~つ、かなりさいこ~、あかいく~つかなりさいこ~♪」やっぱりウケタ!!しばらくして、トイレから鼻歌が・・「しろいく~つ、かなりさいこ~!!」

2014/02/13

どこどこトンネル

少し寒さがゆるんだせいか、子どもたちは園庭あそびをほのぼのと展開。カラーキューブをつなげてトンネルを作っていたこのグループ。ウレタンブロックを潜水艦のハッチのようにしてぴょこぴょこ顔を出していました。

2014/02/13

担任が休むと・・

熱で担任の先生がダウン。そして代わりに園長が・・・小学校の時などに、教頭先生とか校長先生とかが代わりに来た~なんてのと同じですかね。子ども心に「やいやい・・校長先生かあ」と思ったものですが。(苦笑)「SIあそび」だったので、ついでにクラスの知的レベルも確認しようと思いましてね。(なんちゃって)良く考えて、考えることを楽しんで活動できていました。年長さんらしい発想をたくさん見ることができ「学ぶ力」がついてきていることに安堵しました。

2014/02/13

絵本ライブ

先日の岐阜の本屋さん「大きな木」の三四郎さんに、絵本ライブを8月の絵本祭りでお願いしたところ、OKの返事をもらいました。絵本祭りの日なので、卒業したみんなも見にこれますよ。お楽しみに!先日、ゆり組さんで「きゅうりさんあぶないよ」というへんてこ絵本(!)を読んだところ、さすがに年長さん。ちゃんと笑いどころを押さえてました。まだまだ、子ども達に読んであげたい本が山積み。音楽発表会が終わったらクラスめぐりをします。(今行くと、担任に迷惑がられそうだから・・苦笑)

 

2014/02/10